




まだ詳しい情報を調べてなくって...

色々と知りたいじゃない?

じゃあ、オークラ台北のヌガーについては
俺の方で調べておくよ!
こんにちは。WasaBiです。
ホテルオークラ台北のヌガー情報をお探しでしょうか??
1個1個がボリューム満点でレトロなパッケージに包まれたパイナップルケーキに匹敵するオークラ台北のヌガー(牛軋糖)。
台湾旅行のお土産として持ち帰って恥ずかしくない1品。
とはいっても気になるのはヌガーの値段や味!
値段はいくら?
個数はいくつ入ってる?
味の種類はどんなのがある?
ということで今回はオークラ台北のヌガーを徹底調査!!
あなたが気になるオークラ台北のヌガーについての情報をまとめてみました!
さぁ、台湾ドルを握り締めて
オークラ台北のヌガーを手に入れていきましょう~!
目次
ホテルオークラ台北のヌガー:値段と個数
じゃん!
こちらが私が購入したオークラ台北のヌガー16個入り。
正方形の小箱がさらに正方形の外箱に敷き詰められているヌガーセット。
気になる値段は360台湾ドル!

1粒あたり、約85円の高級品ヌガー!
さすがに、高級ホテル「オークラ」のヌガーだけありますね。
個数は全部で4タイプ
個数は16個のほかに、3タイプ。
合計4タイプでの商品展開。
でも、1番少ないタイプのヌガーが16個入り。

・32個入り 500台湾ドル
・48個入り 750台湾ドル
・64個入り 980台湾ドル

それでは、1つ1つ見てみましょうね!
32個入り 500台湾ドル
右側に陳列されているヌガーが、32個入り 500台湾ドル。

雰囲気が異なりますね!
ヌガーの小箱は>パイナップルケーキの小箱とは異なり、少し色合いが強め。
箱は花柄のデザインで統一されていました。
32個入り以上のヌガーの場合小箱デザインに、
動物柄
人物柄
が加わってきてかなり多彩な見た目の印象に変わってくるんですよ!


ヌガーの配列は4×4の16個が2段。
48個、64個と数量が増えていっても縦横のサイズは変わりませんが、外箱の厚みが増してきます!
大容量タイプのヌガー
左側:48個入り 750台湾ドル。
右側:64個入り 980台湾ドル。

縦横のサイズが同じだからあまり違いがわからないです...
(;゚Д゚) !!!
確かに!
あっ!ここに!
厚みを意識して撮った写真が手元になくて申し訳ないのですが、展示品ヌガーの後ろに厚みがわかる部分がありました!

青い矢印が16個入りで
黄色い矢印が32個入りね

48個入りが緑色の矢印で
64個入りが赤い矢印が指してる箱ね!
当たり!

64個になるとかなり厚くなるのね!
64個にもなるとオークラ台北のパイナップルケーキと同じく
手にはズッシリとした重み。

どれにしようか本当に悩むわ...

友達に2個ずつバラマキしようかな
それもアリですね!
ヌガーのパッケージのデザインがそれぞれ異なるので、2個ずつくらいを透明な袋に入れてプレゼントしてもとても喜ばれそうな逸品です!

ヌガーはオークラ台北のパイナップルケーキのようにバラ売りはされていないの?
残念ながら、オークラ台北のヌガーはバラ売りはされていません。
なので最低でも16個セットを購入するしかないんです。。(+_+)
小箱の下に絵が描かれている
ヌガーの小箱を全部外すと、そこには亀さんの絵。
それぞれの数量によって絵が異なる
絵は32個、48個それぞれが金魚だったり、お猿さんだったりと異なってました.
どの絵柄がランダムに出るのか?
それとも、数によって出現する絵が決まっているのかはわからないのですが。。


そうそう!


ヌガーの味についてお伝えしますね!
ホテルオークラ台北のヌガー:味
ヌガーの気になるお味は全部で3種類。
・ピーナッツ入りのミルク味
・マカダミアナッツ入りのミルク味
・マカダミアナッツ入りの抹茶味
ヌガーに、ただナッツを混ぜているだけでなく、
この小さいヌガーであってもナッツだらけになることないバランスの良さ。
ナッツの大きさも、申し訳ない程度の気持ちだけ入っているわけではなく、
ヌガーを噛み締めるたびにゴリゴリとナッツの居場所を感じ取れる存在感。
う~む、さすがオークラ!
私自身、ヌガーといえば、
「1つ1つが歯にくっついて銀歯が取れる」
そして
「ネットリとただ甘ったるいイメージ」
があったのですが、オークラ台北のヌガーを食べて、
全然違う!!
と良い意味でイメージを覆されました!
ミルクも抹茶も風味と甘みがバランスよく口の中で楽しめしつこくない上品さ。
歯にネットリねばりつく嫌な食感もなくて安心して食べられました!笑
ヌガーはお子様でも頬張れるひと口サイズ
ヌガーは1つ1つがオブラートに包まれておりそのまま頬張れるひと口サイズ。
手作りヌガーなので温かいうちに小箱に入れているせいか、
時折り、内箱とオブラートがくっついてしまっていて取り出しずらいヌガーも。
ある意味、作り立て&手作り感を感じ取れる部分。
ちなみに賞味期限は1ヶ月。
毎日手作りなので購入した日から1ヶ月ですね!
では次に、ホテルオークラ台北のヌガーを手に入れられる場所の情報をお伝えしますね!
ホテルオークラ台北のヌガー:購入場所
場所はデパートなどではなく、もちろん現地「ホテルオークラ台北」。
台北駅の1つお隣の地下鉄「中山駅」から徒歩3~4分。
購入場所は「The Nine」
ホテルオークラ台北のベーカリーショップである「The Nine」でヌガーは販売されています。
ベーカリーというだけあってヌガーだけではなく、主軸はホテルで作られた焼き立てのパン。
地元の人かと思われる方々が、パンを目当てに来ていることも。
ちなみに、「The Nine」の場所は上の赤い矢印の場所。
ホテルオークラ台北の地上階に位置してあり、外扉から直接、入店することができます。
宿泊者ではなくとも、入店しやすい雰囲気がありますのでヌガー目当てに来る日本人観光客の方も多くいらっしゃいましたよ!
それでは最後に、ホテルオークラ台北のヌガーについてまとめてみました~!(^^)/
まとめ
・16個入り「360台湾ドル」
・32個入り「500台湾ドル」
・48個入り「750台湾ドル」
・64個入り「980台湾ドル」
② ヌガーの味は3種類
・ピーナッツ入りのミルク味
・マカダミアナッツ入りのミルク味
・マカダミアナッツ入りの抹茶味
いかがでしたでしょうか?
オークラプレステージ台北のヌガーについて少しでもあなたのお役に立てていれば嬉しいです。
ちなみに今回の台湾旅行のお土産を、
「パイナップルケーキにしようか?ヌガーにしようか?」
チェックアウト当日の朝まで悩んでいたのですが、
「あ...バックパックにパイナップルケーキを詰める余裕がない」
ことに気がつき、16個入りヌガーに決定。
賞味期限が1ヶ月だけど、
ミルク味も抹茶味もパクパクパクッ!とあっという間に無くなってしまいました!
今回のヌガーは自宅用として購入したのですが小振りで食べやすくパッケージもレトロで可愛らしいので、特に女性ウケすること間違いない!という印象。
台湾旅行のお土産として、お取引先、職場へとかなり守備範囲の広い安定感あるお土産だと思いますよ!
それでは、オークラプレステージ台北のヌガーをぜひ、手に入れてみてくださいね!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
・台北101の高さや眺望が気になるあなたはコチラの記事へ!
・台北101にあるスタバの集合場所がどこなのか?不安なあなたはコチラの記事で一安心!
・オークラ台北のパイナップルケーキの情報を探しているあなたへはコチラがオススメ!