

美味しそう!
これが、さっき見たラグビー型のふわとろオムレツを作ってるとこね!
どうやってラグビー型にしたのかは見逃してしまったのですが、
まさにオムレツを作っているところ!

そうなんです...!!(^^)/
前回の「ホテルロイヤルニッコー台北の朝食を調査!!」記事が長くなってしまいました!
「あと少しだけ写真をもとに情報をお届けしたいな」と思った「ちょっと続編」記事。
もし、前回の記事をお読みいただいてなかったら最初はコチラからどうぞ!
(40枚の写真とともにホテルロイヤルニッコー台北の朝食情報をお届けしております!)

それでは早速、いってみましょ~!
目次
ホテルロイヤルニッコー台北の朝食を調査!!(ちょっと続編)
まだ誰もいないホテルロイヤルニッコー台北の朝食レストラン「LE CAFE」。
ホテルエントランス正面にある階段を1つ上にあがった2階にあるメインレストラン。
「今日はソファでゆったり座りたいな」
と思い、ソファ席を選んだものの...
「んん??」
俺の座高がおかしいのかな...
ソファとテーブルの高さが微妙にマッチしてないじゃないか!
椅子側に座り、少し落ち着いたものの「やっぱり、ソファでダラァ~としたい」と選んだのはソファ側。(どんだけ優柔不断なのか!)
窓から見える景色は、
窓の外には整然と立ち並ぶ背の高い緑の樹木。
眺めは道路なんだけど時間の経過とともに増える車。
「あ、ここ台北か」
道路は何だか大阪の御堂筋っぽい。
なんて独り言!

(;゚Д゚) !!
でした!!

サラダバーの横には...

さっきの記事には写真載ってなかったけどチーズがあったのね!
そうなんです!
チーズの盛り合わせ
いや、最初は「あれ、ニンニクが転がってるのかな?」って思っちゃったんですよね。
見た目が。笑(上段の方)
でも、チーズがある朝食ビュッフェってポイント高いですよね~。
そこまでチーズを食べたいと思わなかったけどついつい、銀紙で包んであるチーズを1つ食べちゃいました!
6ッ切のお皿が便利

これ便利ですよね!
これ、ご存知でしたんですね!
日本のビジネスホテルで見かけることのある6ッ切プレート。

料理同士の味が混ざらないんでいいですよね!
同感です~(^o^)
丸いお皿に色んな料理を乗っけると味が混ざっちゃうんですよね!
それにホテルロイヤルニッコー台北の朝食は品数豊富なので少しずつの量を取って、色んな種類を味わいたいのでピッタリ!
冷製ミールコーナー
前回の記事ではここの料理ブースについては一切触れてなかったんです。
(記事書き終わったあとに気づいてしまい..._| ̄|○)
色鮮やかな野菜で調理された冷製ミール。

さっきの6ッ切プレートで少しずつ味わってみようかしら!
スモークサーモン入りパプリカサラダ
スモークサーモンですが生の刺身っぽいお魚を食べたいときにはピッタリ!
ポテトサラダ
ひと口食べて感動してしまった帝国ホテル東京のポテトサラダを食べて以来、ホテルの朝食ビュッフェにポテトサラダがあったら絶対食べます!
ドライフルーツが盛られたまろやかな舌触りのポテトサラダでした
ヨーグルト
1つ1つ小分けになっている2種類のヨーグルト。
身を氷に沈めて冷やされてますね!
コーヒーマシン
2台のコーヒーマシン。
ティーパック
・緑茶
・紅茶
・ウーロン茶
・カモミール
・アールグレイ
・ブレックファーストティー
の6種類。
他にも色々...

目移りしちゃうのですが、さすがに全部は食べれず...。
・野菜炒め
・クリームスープ
・トマトグラタン
・ハムとチーズのチャイニーズクレープ
ハムとチーズのチャイニーズクレープってなんだろう!!?
それでは最後にまとめてみました~!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ホテルロイヤルニッコー台北の朝食(ちょっと続編)。
前回の記事が長くなってしまったのでもう少しだけ写真でお届けしたい!
と思って書いた記事。
最後の方は写真を並べるのみに近しい状態になってしまい申し訳ございません。。
それにしてもホテルロイヤルニッコー台北の朝食ビュッフェは色々な種類があるもので、一度、座席を立ったら、
「あ~、どれにしよう。。これにしようか。。」
優柔不断な私は、着席してすぐ提供されたホットコーヒーが冷めてしまったくらい!
えーい!
次、ホテルロイヤルニッコー台北の朝食行くときは、端っこから料理をちょっとずつ取っていこうかな!(笑)
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!(^-^)
・ホテルロイヤル台北の朝食ビュッフェの情報をお探しのあなたはコチラの記事へ!
・台北101にあるスタバの集合場所がどこなのか?不安なあなたはコチラの記事で一安心!
・士林夜市で絶対に外せないB級グルメに興味あるあなたはコチラがオススメ!