
こんにちは。WasaBiです。
台北の夜市のグルメ巡り!第4弾!

可愛らしい!
皮はパリパリッ!中の肉はギッシリ詰まった「丞祖胡椒餅」を丸々1個食べて、小さい胃はほとんど満タン...。
喉が渇いてリアルなカエルがトレードマークの「王記青蛙下蛋」の愛玉ゼリードリンクで口直し。
「でも、なんか甘いもの食べたい!」
と口が欲し、目に留まったフルーツ屋台。

(^-^)
ということで今回は、台北夜市のデザート(といってもフルーツ)屋台「水果龍球」。
インスタにもピッタリ?な可愛らしいデザートの情報をお届けしますよ! (^O^)
それでは早速、行ってみましょう~!
台北の夜市でグルメ巡り:水果龍球
コロコロコロ~

それに、色鮮やかね!

ボール型フルーツゼリーの種類は全部で6種類。
屋台は、いままで見たきた屋台の中で最小?を思うくらい小型。
しかも、隣は洋服屋で、後ろは雑貨屋!
「これは、素通りされちゃうんじゃないか!?」
と、お客である私が心配になるくらい...。
(記事アップしたときには、お店がもう無くなってしまってるのでは...と心配するほど)
台北夜市(士林市場)のエントランス付近で見つけたフレッシュなフルーツ屋台を見かけていたせいか、
「あ~、やっぱ台湾に来て、南国のフルーツは口にしておきたいな」
と、1皿購入!

どれどれ...と覗き込むと、
・100%フレッシュフルーツ
・毎日手作り!
・8個選べます!
・1皿100台湾元
・・・えっと、そのあとは、、、
龍眼...ロンガンフルーツのことかな、、、
「このシロップを。。。んん?香りが増します??!」
と、勝手に妄想、自主翻訳!
(きっと、間違ってると思います!)

でも、8個選べるんでしょ?
どれにしようか迷っちゃうわ...
・マンゴー
・キウイ

台湾マンゴーだよね、きっと!
よ~く見ると、
上段に
あれ~!?
また、キウイ...

どっちかっていうと、いつも見るような緑のキウイ...

何の種類があるのか見てなかったわ!
そうですよね!
えっと...
左側の上段から...

パイナップル...
そして、
左下に行って
Cantaloupe....は!?なにこれ!
英語が苦手な私...

その場でググると「メロン」!
単語1つ覚えた!

続いて...

キウイ!
また出てきたキウイ!
ということでフルーツの種類は全部で6種類ではなく、5種類でした。。。
(キウイが違う品種なのかもですね!)
そして、ショーケースの前で悩むこと60秒...
選んだフルーツは、
じゃん!
・マンゴー 2個
・メロン 2個
・パイナップル 1個
・キウイ 1個
・レッドドラゴンフルーツ 2個
の合計8個!

まぁ、レッドドラゴンフルーツ2個くらいならば翌日の排泄物も赤くはならないだろう...と。
(過去に赤いドラゴンフルーツを食べまくって、排泄物や尿が赤みを帯びた経験アリ!!)
まん丸なレッドドラゴンフルーツの皿。
美しいですねぇ~
赤いドラゴンフルーツを8個頼んで写真撮りたかったんだけどさすがにやめました...。
それでは最後にまとめてみました!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
台北夜市(士林市場)のグルメ巡り第4弾!
まん丸とした可愛らしいデザートフルーツの情報をお届けしました!

ところでお味は??
(;゚Д゚) !!
まぁその...フルーツなんで至って普通な...。
すんごくあま~いってわけでもなく、どちらかというと写真映え第一優先のデザートフルーツかな!という印象。
台北夜市(士林市場)の屋台を見渡していくと小綺麗な印象の屋台ってほとんどないんですよね。。
なので、場所は非常に悪く小さなスペースなのですが、立ち止まる方が比較的多い印象を受けました!
私がこのフルーツ屋台のショーケース横で購入したフルーツを立ってモグモグたべている5分間ほどでさえ
7~8人くらいが立ち止まり、半分くらいの方が購入していきましたので物珍しさもあるのかもしれませんね!
ではでは、台北夜市(士林市場)であなた好みのデザートも探してみてくださいね!
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。m(__)m
・夜市で食べ歩きにピッタリなB級グルメに興味あるあなたはコチラの記事へ!
・夜市のイチオシなB級グルメを事前に知っておきたいあなたはコチラがオススメ!
・士林夜市でオススメな屋台に興味あるあなたはコチラがオススメ!