クミコ
ドバイフレームってインスタ映えするスポットらしいよ

 

 

ケンイチ
ドバイフレームって
あの「地球上で最大の額縁」って言われる観光スポットだよね??

 

 

クミコ
そうそう!
私もインスタ映えする写真を撮ってみたくて!

 

 

クミコ
でもね、
ドバイフレームの入場料やチケットのこととかまだ全然調べていないのよ

 

 

ケンイチ
あはは...そうなんだね
それじゃあ、ドバイフレームのこと一緒に調べてみようか!

 

 

 

 

こんにちは。WasaBiです。

 

 

 

行ってきました!奇妙な建物「ドバイフレーム」。
インスタ映えするドバイの建物という話を聞いていたドバイフレーム

 

実は私、初めてのドバイ旅行ではドバイフレームの存在を全く知らなくドバイへ足を踏み入れてしまったんです!

 

そして、タクシー移動中に発見したドバイフレーム
全景を遠めから見て驚愕!!

 

ここは地球か??

 

どこか他の星に来てしまったのか??

 

日本では絶対に目にすることはできない建造物!
お土産話としても持ち帰ることができるドバイフレーム。笑

 

ということで今回は、インスタ映え必死のドバイフレームを徹底解説します!

 

・ドバイフレームの外観

 

はもちろん、

 

・館内

・料金やチケット

 

などなど五感で感じたドバイフレーム情報を現地よりあなたへ生レポートです!

 

それでは早速、行ってみましょう!(^-^)

 

↓↓↓ ドバイ旅行に行くあなたへのお役立ち記事




ドバイフレームはインスタ映えにピッタリ!

ドドン!

 

真下からのアングル。
もうインパクト強すぎでしょ...。

 

高さ150m
93m

 

巨大すぎる黄金額縁!

 

こりゃ、インスタ映えはもちろん、「金運を強力に即効でアップ」しそうな場所!

 

まずは様々な角度や近さから外観を撮影しよう!!

 

クミコ
うわ...
ほんと、なにこの建物...

 

 

フォトアングルとして外せないのは、やはり全景のドバイフレーム

 

 

 

遠くから見たらドアの無いスペシャルな「どこでもドア」のよう。

 

だけど、近寄り過ぎちゃうとなかなかうまく撮影できないことに到着して気が付く始末。(;'∀')

 

現地に到着してから外観を色んな角度から写真を撮りたくて、ついつい時間を消費...。
館内にいる時間と同じくらい外をウロウロしていたかも!

 

 

(夜は、時間的に行けなかったです。。また次回に行ってみようと思ってます!)

 

と、やっとのことで入場ゲート到着です!

 

ドバイフレーム:入場ゲート

実は、2018年1月OPENしたばかりの「ドバイフレーム」。

 

 

クミコ
あら!
案外、まだ新しいのね!

 

 

そうなんです!
(というか、私も3回目のドバイ旅行で気が付いたんです。。)

なので、色んなところがまだ金ピカ
ということでドバイフレームに到着したらまずは...

 

ドバイフレームの入り口で記念撮影をする

ドバイフレームの大きさに比べると、意外にも小さいドバイフレームの看板なんですが、ここでの写真撮影は逃せません!

 

 

クミコ
ドバイフレームのロゴを下から持ち上げるようにして写真撮ってよ!

 

 

ケンイチ
えぇ??!
「DUBAI FRAME」をバックに普通に撮ろうよ...

 

 

とまぁ、色んな国の方々がここで記念撮影してるので、誰もいない隙を見てドバイ旅行の記念撮影の1枚にしておきましょう!

 




インスタ映えするドバイフレーム:チケット売り場

かなり開放的なチケット売り場
天気が良い日ならば、より一層、ドバイフレームが映えます!

 

1つ気が付いたのは個人客以上に団体様が多かったこと!

 

団体客が多かった

エントランス前にある路上には大型バスがずらり
多かったのは、中国インドからのお客様。

 

インスタ映えするドバイフレーム:入場料金

現地にあった料金表

 

文字が「これでもか!」ってほど小さくってとても見えづらい...

 

・大人 AED52.50

・小人 AED21.00 (3~12歳)

・3歳未満 無料

 

チケットについての情報は別記事を準備してますのでよろしかったらお立ちより頂けると嬉しいです!

 

エントランスにズラリ...??

この日は開園と同時にドバイフレームへ行ったのですが、中国から来た女性の団体客がたっくさん!

 

金色が大好きなのかな...

 

もしかしたら、

 

縁起の良い場所!

 

って思われてるのかもしれませんね!

 

 

チケット売り場からドバイフレームまでは、徒歩数分
遠めから見ていたドバイフレーム目の前!

 

「この金ピカはどんな素材で作られているんだろう?」

 

と疑問に思っていたのですが、

 

ノックするように優しく叩いてみるとカンカンカン!

 

え!?ただのプラスチック?!

 

もう驚いちゃうほどの安っぽい音...
少し意外でしたよ(笑)

 

インスタ映えするドバイフレーム:館内

ここは空港か?

 

と思うほど、しっかりした手荷物検査

 

ドバイでこのような手荷物検査がある場合は、
男性、女性と検査する列を分けられることがほとんどなのですが、

 

このときばかりは女性だらけだったもので、あっという間に通過できてラッキーでした。

 

エレベーターは上空150mへ直行

もちろん、エレベーターボタンもゴールド仕様!

 

エレベーターの中では、中国の女性に囲まれて約40秒。。
ちょっと汚れてる透明度の低いエレベーターの窓からは150m上空まで上がっていく景色を一望。

 

そしてエレベーターが開くと...

 

ドバイフレームの観覧フロアー

ドドン!

とにかく一直線
あたりまえか。。。_| ̄|○

 

 

ケンイチ
ん?
正面に一直線にある白いガラス板は...?

 

 

これはスカイウォークか??!

「うわっ!!」

 

薄汚れたように白く曇っているガラス板を歩いていると突然、

 

パカッ!

 

曇りガラスが透明になるタイプか!

 

地上150mから真下...。

 

 

腰が抜けて自力で立ち上がれなくなる女性...。

そりゃ怖いですよね。(;'∀')

 

歩けなくなってたたずむ皆さん...

怖くて進めなくなって当然ですよ...。

家族で遊びに行ったとき、子供は「キャーキャー」って叫びながら楽しんでるのに私はスカイウォークを避けつつ前進。

ガラス板がいきなり外れたことを想像すると足がすくみます。(+o+)

 

インスタ映えするドバイフレーム:眺め

近代化しつつあるドバイ。
ブルジュハリファとはまた異なる味わいをくみ取れるドバイフレームからの景色。

 

まだまだ新しいビルを建築できる土地はあるし、実際に造ってるし。
10年後、20年後はどんな街並みになっちゃってるんですかね。

 

 

クミコ
この眺めから定期的に定点観測するのもおもしろそう

 

 

個人的には、↓↓↓の景色が好きかな!

 

ドバイのローカルな街並みを一望

全面が土色の建物だらけ。

 

ドバイが近代化しつつも、歴史や私生活文化を感じ取れるドバイの街並みも素敵です。
ブルジュハリファからだと、ここまでクッキリと街並みが見えませんからこの景色はシャッターチャンス!

 

ドバイフレームでゴディバ??!

なぜだかわかりませんが、ドバイフレームの最上階にゴディバのお土産ショップ。

 

ドバイモールにも煌びやかなスイーツショップを構えるYAMANOTEのお菓子ショップも発見。

ゴディバに肩を並べる日系スイーツ!

 

インスタ映えするドバイフレーム:お土産

ドバイフレームの見学が終わり地上階の現実へ降り立つと、

 

ここでもお金を落としてもらおう!

 

とばかりに現金にもドバイフレームお土産ショップ。

 

OPEN時間と同時に行ってほんの30分くらいの見学で地上に戻ってきたものですから買い物客を誰もいませんでした。。

 

オススメのお土産は...?

ドバイフレームが頭にくっついた鉛筆!

 

数あるお土産の中でも、

 

・カッコよくて
・手ごろな値段

 

アラビア文字ドバイフレームと書かれていたり(笑)

意外にレア度の高めなシルバーバージョンのドバイフレーム付き鉛筆もあってお土産としてオススメ!(かさ張らないし)

 

それでは最後にまとめてみました~!

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか?
2018年1月にオープンしたばかりのドバイフレーム。

ドバイ旅行の際は、日本では見かけることができないトンデモナイ造りのドバイフレームを訪れてはいかがでしょうか?

 

インスタ映え間違いなしのドバイフレームかと思いますよ!

 

ちなみにですが、ドバイフレームはタクシーで行くことをオススメします!
MTRもあるのですが、歩くとそれなりに距離があるので疲れるはず!(夏は暑すぎるし!)

 

帰りのタクシーは、ドバイフレームのパーキングに何台かは停まっていることが多いので心配することはないと思いますよ!

 

それではドバイ旅行を楽しんできてくださいね~!(^^)/

 

ドバイフレームの地図

 

ドバイに関する記事はコチラ!

 

ドバイデザートサファリ車酔いを心配しているあなたはコチラの記事へ!

 

ドバイフレーム入場料や現地チケット売り場のことをもう少し詳しく知りたいあなたはコチラが必見!

 

ブルジュハリファ148階と125階の違いを知りたいあなたはコチラがオススメ!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事