


全然いいけど、ビクトリアピークトラムの料金っていくらなのかなぁ...

事前に料金を知っておきたいっす...



トラムが混雑してるか?とかも知っておきたいじゃない!

ビクトリアピークトラムのこと色々書いてあるブログね!

こんにちは。WasaBiです。
ビクトリアピークへはトラムで行く予定ですか?
ビクトリアピークへは
・トラム
・タクシー
・バス
と複数の行き方があるなかで、
「香港に旅行してきた!」
っていう思い出に残るもっともポピュラーな行き方がトラムではないでしょうか
(でも私、今回の香港旅行で2回連続でビクトリアピークに行って、トラムと比較するためにもう1回はバスで行きました!)

やっぱりトラムですよね!

わかります、その気持ち!
限りある海外での旅行時間
事前にザクッ!と情報を入手しておくだけで
現地で数倍の時間短縮に繋がったりしますからね!
ということで今回は香港ビクトリアピークトラムの乗車ブログ
私自ら現地に赴き、
料金のことはもちろん
チケット売り場は?
混雑は?
など、ちょっと知りたいことを徹底調査!
今回の記事を事前に読んでおくことで
ビクトリアピークトラムのことが全体の様子を把握できて
とりあえずは、一安心するはずですよ~(^-^)

それでは早速、行ってみましょう~
目次
ビクトリアピークトラム:車内からの車窓
大きな窓
天井からも太陽の光が入ってきて
晴れた日の日中の乗車ならば、とっても清々しい気分!
気分はもう遠足!
(小学校の頃のような)
車内も小学校時代の遠足を思い出してか
(勝手に思い出してると妄想するな!)
ワイワイ、ガヤガヤ
観光列車状態
オススメは進行方向の右側の列
頂上へ向かう際は
進行方向に向かって右側の列がオススメ
道中、右手に香港島にある建物が見え、
左に比べて眺めを楽しむことができちゃいます

ほんとだっ!

この日は、
見通しが少し悪くって、ちょっと残念。。
(雨の天気予報だったのですが、降らなくてよかった。。)
快晴ならば、
九龍島まで見通せそうですね
最前列に座ってみた
競争率が高めなのが、この先頭座席
ビクトリアピークのトラムはどれくらいに急勾配なのか?
を是非、自分の目で確かめたく
トラムを1本見送って先頭座席を確保!
(右手&先頭座席)
正面に見える石レンガを通過してから
一気に、急勾配!
たった1本の極太鉄線で
グイグイッと引っ張られる様子を目の当たりにできるのですが
「もし、この鉄線がブチッ!って切れたら...」
なんて、アホなことを考えつつ
ドキドキ感...
山の中腹では
下ってくるトラムと交差ポイントを正面から見れたりと
なにかとお得感のある
先頭座席でした~

行きも帰りも!



それに、営業時間も知っておきたいわ!


ビクトリアピークトラム:料金
ドン!
現地で見つけた料金表
(片道)
大人(12~64歳):37.00香港ドル
小人(3~11歳):14.00香港ドル
シニア(65~):14.00香港ドル

ご安心ください!
往復の料金表も続いてご覧いただきますね
ところで
現地での料金表なんですが、
私の探し方がきっと悪かったせいで
全部が一覧になっている表を見つけられなかったんです。
それに、チケットカウンターも団体用?個人用がとってもわかりづらい。。
それに
現金でもオクトパスカード(日本でいう「SUICA」や「ICOCA」)でも
料金は一緒じゃないか!

料金(往復)
トラム往復料金
大人(12~64歳):52.00香港ドル
小人(3~11歳):26.00香港ドル
シニア(65歳~):26.00香港ドル


料金(トラム+スカイテラス428入場券)
ウロウロしているとこんな料金表も発見
トラムとビクトリアピークにある展望台「スカイテラス428」のコンビチケット
トラム往復+スカイテラス428
大人(12~64歳):99.00香港ドル
小人(3~11歳):47.00香港ドル
シニア(65歳~):47.00香港ドル
トラム片道+スカイテラス428
大人(12~64歳):84.00香港ドル
小人(3~11歳):38.00香港ドル
シニア(65歳~):38.00香港ドル
それぞれの料金表が
スタンドやPOPなどに分かれていて...わかりづらい。。。。。_| ̄|○

屋上から写真撮りたいよ~

ご参考までにですが...
スカイテラス428入場券の料金
大人(12~64歳):52.00香港ドル
小人(3~11歳):26.00香港ドル
シニア(65~):26.00香港ドル

トラム往復が52.00香港ドル。。
スカイテラス428も、52.00香港ドル。。で合計104.00香港ドル


これで決まり!


ビクトリアピークトラム:営業時間
現地で発見したビクトリアピークトラムの営業時間
営業時間:7:00~24:00
間隔:10~15分間隔

10~15分に1本しか来ないの??
私も驚いたのですが、
まぁ、よく考えるとトラムは1本ずつ往復ですし
香港のMRTのようにガンガン走れるわけないですからね。。
なので、時間帯によっては
トラム乗車ホームが大混雑になることも。。
ではでは次に、トラムと人がぶつかっちゃわないか心配になるホームの写真をお届けしますね!
ビクトリアピークトラム:乗車ホーム
ホームはもう大混雑
この時は
ビクトリアピークで日の入り&夜景を楽しもうと
17:00にホームへ到着

そうですね!
やはり人気は夕方から夜に掛けての時間帯
ホームと線路が近い。。
それにしても危ない。。
後ろから押されたら
オットット!
って
ホームに落ちちゃうよ!
わいわい
ガヤガヤ
トラムの到着をみなさん心待ちにしてる雰囲気が伝わってきます

トラムよ!
トラムの進入を超スロー。。
何といっても
ホームの人と接触したら大変ですからね!
狭い進入口とほぼピッタリのトラムの幅
うわぁ~~
接触しちゃうよ!
危ない、危ない!
そんな危険なときは
スタッフさんが
ピピピッー!!
って笛を鳴らし
「黄色い線より後ろへ!」
とアナウンス。
黄色い線より後ろに下がっても
スレスレじゃん。。笑

大混雑で登るのに時間が掛かったら嫌だわ。。
そうですよね。。
チケット売り場の写真を撮ったのでお届けしますね!
ビクトリアピークトラム:チケット売り場
上の写真が
14:00台のチケット売り場
この時は、チケット購入の待機列もなく。。

夕方の写真じゃないの!!
ごめんなさい、、撮り忘れてしまいまして。。

実は
夕方に訪れたとき、トラム優先入場のオプショナルツアーでトラムへ乗車
なので、ここのチケット売り場をチケット売り場と気が付かず、一気にホームへ行くことができちゃったもので
まさしく、優先入場・ショートカット状態だったもので。。。。。_| ̄|○
「4」の列へ進みます!
チケット売り場から
100mの1本道をズンズン歩いてホームに到着です!

旅行シーズンや時間帯によっては並びそうね。。
そうそう!
ビクトリアピークのチケット売り場が、とってもわかりづらかったんです。
詳細は別記事にしましたが、初めて訪れる人はきっと混乱しちゃうよ...っていうチケット売り場でした。。。。_| ̄|○
(チケット料金の表記もわかりづらかったけど!笑)
それでは最後にまとめてみました~!(^^)/
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ビクトリアピークトラムの料金や混雑、ホームなどなど
現地で入手した情報をお届けしました。
初めて訪れる場所で右往左往するのって、とても疲れますよね。。
「料金は?場所はどこ...?」
って。
なので、今回の記事で
あなたのビクトリアピークトラムのちょっとした不安が少しでも和らいでいたら嬉しいです。(^-^)
最後にもう1つの追加情報
トラムの座席は木製の硬い座席
座り心地は...背中が痛い。笑
(グングンと上昇中に、右手を向いて写真を撮るのがとてもツライ。。笑)
でも、この木製の座席が
トラムのレトロ感を更に醸し出す1つになっていました!
それでは、ビクトリアピークのトラムの時間を楽しんできてくださいね!
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。m(__)m
・ビクトリアピークトラムの料金やチケット売り場の情報を知っておきたいあなたはコチラの記事へ!
・香港ディズニーランドのカチューシャの料金を知りたいあなたはコチラがピッタリ!
・香港ディズニーランドで手荷物が預けられるのか心配なあなたはコチラがオススメ!