


眺望や料金とか、詳しく知りたいよね

125階より料金も高いんだし、一体どうなってるのか事前に情報集めてから決めたいよね

こんにちは。WasaBiです。
ブルジュハリファ高さ148階「AT THE TOP SKY」の情報をお探しですか??
バージュハリファの展望台は
・AT THE TOP SKY(148階)
・AT THE TOP(124・125階 )
の2種類あるんです!
世界一の展望台「ブルジュハリファ」にせっかく行くなら「148階まで行ってみたい」。
「だけど、値段が高くて...」ってちょっと躊躇しちゃいますよね。
ということで今回は、ブルジュハリファ展望台148階フロアーのことを詳しく紹介します!
今回の記事を事前に読んでおけば「148階に行こうか?どうか?」きっと決まるはずですよ!
それでは早速、行ってみましょう~。(^^)/
目次
- 1 ブルジュハリファ展望台の高さ148階フロアーを徹底調査
- 1.0.1 ウェルカムデーツが振舞われる
- 1.0.2 アラビックコーヒーが振舞われる
- 1.0.3 ゆっくり座れるソファーがある
- 1.0.4 ドバイの街並みが一望できる眺め!
- 1.0.5 広大な土地を見渡すことができる眺め
- 1.0.6 複雑怪奇なジャンクション
- 1.0.7 建物1つ1つ観察するのが面白い
- 1.0.8 眺望場所はゆったり。人口密度が低い
- 1.0.9 ブルジュハリファ148階の屋外眺望場所
- 1.0.10 抜群にインスタ映えする写真スポット
- 1.0.11 アラビックコーヒー以外もオーダーできた
- 1.0.12 窓際にもソファがある
- 1.0.13 148階のお土産屋で時間を潰す
- 1.0.14 東京タワーとのコラボお土産を発見!
- 1.0.15 夕方から夜景に掛けてが人気
- 1.0.16 ドバイの夕焼け
- 1.0.17 夕方から夜は148階も混んでくる
- 1.0.18 148階からの夜景は必見!
- 2 まとめ
ブルジュハリファ展望台の高さ148階フロアーを徹底調査
エレベーターの全てのボタンが3桁台...。
「こんなエレベーターのボタンをなかなか見ることできないぞ!」
と、思わずパチリ!
何といっても世界一高いビルのエレベーターのボタン。
希少価値が高すぎ!

でも、154階までボタンがあるんですね!
そうだったんです!
「148階が最上階かな」って思ってたのですが、
ブルジュハリファのエレベーターの中から新発見。
こんな新発見や現地で入手したブルジュハリファの148階の情報をドドドッ~とお伝えします!
ウェルカムデーツが振舞われる
148階のエレベーターが開くとウェルカムデーツのトレーを片手に持ったスタッフ。
そう!
ブルジュハリファの148階には125階は無いメリットがたくさん!
「1人1個かな?」
「1回きりかな?」
と思ったけど、まぁ、食べ放題でした。(笑)

148階に行ったら、2種類のデーツ食べよっかな!

ブルジュハリファの148階に行くことに決めちゃったの?
デーツで...笑
アラビックコーヒーが振舞われる
独特な形のアラビックコーヒー専門のポット。
ドバイらしく鏡面ゴールド。
アラブ地域ではお客様のおもてなしに欠かせないと聞いたことあるアラビックコーヒーでお出迎えされる148階。
飲み掛けではありません...笑
アラビックコーヒーは小さなカップに少量。
アラビックコーヒー独特のお味はピリッ!と辛いようなショウガっぽい感じのコーヒーでした!
おそらく、コーヒー豆とカルダモンなどのスパイスと一緒に煮立てたアラビックコーヒー。

デーツにアラビックコーヒー
148階の特典ですね!
もちろん、おかわり自由!
ゆっくり座れるソファーがある
148階ではソファーが配置されてあるんです。
ソファーに座ってアラビックコーヒーとデーツを楽しんだり。
陽が暮れるのを待ったり。
ただ、時間帯によっては、
「うぅ...全然、ソファーの座席が取れない...」
なんてことも!笑
125階にも行きましたが、148階は125階にくらべて空間設計がゆったり作られてましたね!
セカセカ、ザワザワな雰囲気がなく、ソファーでゆったりとブルジュハリファで経過する時間を楽しめました。
さぁ、いよいよ景色に移っていきましょうね!
ドバイの街並みが一望できる眺め!
ブルジュハリファの148階展望台へは、ここ1年間で2回登ったのですが、
148階から望む景色は毎回、息を飲みます!
「るるぶ」のガイドブックで見たことあるドバイの街並みだけど、
・海
・ローカルの建物
・高層ビル
実際に世界一高いビルから見る眺めは圧巻!
広大な土地を見渡すことができる眺め
違う方角からの眺めは、地平線の先が霞むただただ広大な土地。

ドバイって全部、ビルが建ってるのかと思ってた!
ドバイに足を踏み入れ、ブルジュハリファの148階からの眺めで実感したことは、
「土地があり過ぎる」
「とにかく広い」
「これからこの広大な土地がもっと開発されてきたらドバイはすごいことになる!!」というポテンシャル!
複雑怪奇なジャンクション
芸術品と言っても過言ではないドバイのジャンクション。
東京の箱崎ジャンクションどころではありません... ( ゚Д゚)!!

ドバイにはこのようなジャンクションがよく現れるため、タクシーに乗っていると、
「あれ、ここから右の方なのに...」
と思っていても、ジャンクション利用でグルルルッ~!って左方面に廻るなんてことよくあります。
一瞬、怖くなるんですよね...
「あれ...どこに連れてかれるの...」
なんて(笑)
建物1つ1つ観察するのが面白い
シンガポールのマリーナベイサンズのような建物

屋上が船の形ですね
世界一大きいドバイモール
ブルジュハリファの148階から世界一大きいドバイモールを見下ろしたり!

ドバイモールでさえ、小さく見えてしまいますね
天気によってはモヤが出てることもある
上の写真は、2回目のブルジュハリファ148階の写真。
このときは残念ながら、少し街中が霞んでたんです。
旅行前にAirVisualというアプリを利用して現地の空気のキレイさを事前に調べたところ、
若干、数値が高めだったので嫌な予感はしていたのですが。。(+o+)

この景色って148階はどういう所から見てるの??
そうでした!
148階の眺望場所の雰囲気をお伝えし忘れていましたね!
次に、148階の眺望場所に行きましょう!
眺望場所はゆったり。人口密度が低い
ブルジュハリファが上に行けば行くほど床面積は小さくなるので、125階に比べて眺望できるスペースは大きくありません。
でもしかし!
料金が高いせいで、人が125階に比べて断然少なくてゆったり感があります!
しかも静か!

人、少ないわね
ガラガラ!というわけではないのですが、確実に125階に比べて人は少ないので
ブルジュハリファの148階からの眺めを、
ゆったり
静か
に楽しめること間違いなしです!
ブルジュハリファ148階の屋外眺望場所
「もちろん!」というかブルジュハリファの148階にも屋外から景色を眺められる場所があります!

注意書き
モノを落としたり寄り掛かちゃっダメよ...
って。
興味本位で上からポーンッ!なんて何かを投げたりすることは、
絶対にやめましょう!笑
抜群にインスタ映えする写真スポット
多くの方々がドバイの街並みを背景にして、しゃがんで写真を撮る方が多かったです!


カメラマンさんもいます
撮影はタダでしてくれるのですが写真購入はもちろん有料。
初めて登ったときに家族と一緒に写真を撮ってもらい
「買って帰る?」
と家族と話したのですが、ちょっとビビりまくってしまうほどの高額料金だった記憶で手が出ませんでした。。
(値段を忘れてしまってごめんなさい!)
ポージングにうるさいカメラマン
「手を広げて!」
「そうそう!」
とか。。

見どころ満載だね!

ゆったりできそうだわ
アラビックコーヒー以外もオーダーできた
カプチーノ。
ちょっと休憩と思ってソファに座りカプチーノ。

そうだったんです。
他にどんなドリンクがあるかわからないのですが、アメリカンコーヒーももらえちゃいましたよ!
窓際にもソファがある
実はこのソファが1番人気。
ブルジュハリファ148階からカプチーノを片手にドバイの街並みを見おろせる唯一の場所。
語らうカップル
むぅぅ~
何とも良い雰囲気 (^-^)
一通りの景色を見終わったら夜景が訪れるまでこの座席で過ごすのも良いかもですね!

(*_*;...その確率高いです。。
そんなときは...
148階のお土産屋で時間を潰す
でもですね...
高額なお土産過ぎて手が出ない...

それにそんなに「これ!欲しい!」っていうお土産が見つからないんですね。
お土産を買うならば125階の方がオススメです!
東京タワーとのコラボお土産を発見!

ブルジュハリファと東京タワーがコラボしたベアブリックだ!
しかも、ブルジュハリファと東京タワーが同じ高さとなって印刷されてる台紙。
ブルジュハリファでまさかの東京タワー!
それだけ、日本からブルジュハリファへ来る日本人が多いのでしょうね!



何時頃が人気がありました??
夕方から夜景に掛けてが人気
予約の時間帯の埋まり方を見ると、夕方から夜景に掛けてが1番人気かと思われます!
2回目のブルジュハリファでは、
17:00入場
17:30に148階に到着
日中の景色から夕陽...
そして日没から夜景と、すべての景色を楽しむことができちゃいました!
ドバイの夕焼け
時間の経過とともにオレンジ色に焼けていくドバイの空。
ブルジュハリファの148階からの景色は癒されます!
夕方から夜は148階も混んでくる

ドバイモールも素敵ですね...
18:00くらいからブルジュハリファ148階からの夜景を楽しもうとする方々が多くなってきた印象です!
(125階ほどの人混みではないですが)


広大で真っ暗なドバイの土地と近代的な建物の照明のコントラストが、本当に素晴らしくて時間が過ぎるのがアッという間!
う~ん!
ちょっと霞んでるな~
(2回目のブルジュハリファのとき)
148階からの夜景は必見!
世界一高いビルブルジュハリファ148階から望む夜景は、もうまさに宝石を散りばめたよう!
ドバイに訪れたら、是非とも目にしたい一瞬です!
それでは最後にブルジュハリファの148階をまとめてみました~!(^-^)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ブルジュハリファの148階フロアー。
雰囲気やウェルカムアラビックコーヒー。
夜景に売店...などと、少しでもあなたのお役に立てていれば嬉しいです。
ブルジュハリファ148階のゆったりとした静かな雰囲気でした。
そして何といっても、ここだけでしか体験できない世界一高いビルからの眺め!
125階も行きましたが、一度、この148階を味わってしまうと
「やっぱり、148階がいい」
と、2回目のドバイ旅行でも148階ブルジュハリファを選んでしまいました。
とても非現実的な時間です!(^^)/
それでは、ブルジュハリファ148階でゆったりリラックスして楽しんできてくださいね!
最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!m(__)m
・ドバイのデザートサファリで車酔いを心配しているあなたはコチラの記事へ!
・ドバイ水族館の概要を把握したいあなたはコチラが必見!
・ブルジュハリファの148階と125階の違いを知りたいあなたはコチラがオススメ!